こんにちは!ヒデユキです!
このサイトでは、Amazonから販売されている電子書籍リーダー『kindle』について、わかりやすく解説しています。
読書をするとき、紙の本で読む人が大半だと思いますが、本棚がいっぱいになってきたり、分厚い本を持ち歩くのは重くて億劫になったりと、不便に感じること多いですよね・・
そんな物理的な紙の本の不便な点をすべて解決できるのが、電子書籍リーダーのkindleなんです!
- 数千冊の本を1つの端末で読める
- 物理的な本がなくなり、本の置き場に困らない
- 24時間いつでも本を購入可能ですぐに読み始められる など
これ以外にも便利なところはたくさんあります。
実際私も、今までは紙の本での読書に慣れていたため、『読書は完全に紙しかありえない!』と思い込んでいましたが、今ではkindleの便利さに魅了されすっかり電子書籍派になりました。
そこで、こちらのサイト『kindleのすすめ』では、
について紹介していきます!
『電子書籍にちょっと興味あるな〜』という方や、『電子書籍にはまだまだ抵抗があるな〜』という方にはぜひ読んでいただきたい内容になっております!
【kindleとは?】読書することに特化した電子書籍リーダー
まず『Kindle』についてご説明します。
『Kindle』とは、Amazonが販売している電子書籍リーダーです。
電子書籍リーダーとは、読書をすることを目的とした端末です。よく『読書専用端末』と言われます。
読書専用端末だからこそのメリットがたくさんあるんですね。
そのkindleは、現在全5種類のモデルが販売されています。
- Kindle
- Kindle paperwhite
- Kindle paperwhite シグニチャーエディション
- Kindle oasis(オアシス)
- Kindle scribe(スクライブ)
下の端末ほど、高性能・高機能になってきます。それぞれの端末の細かな特徴については、こちらの記事で紹介していますので、詳しく知りたい方は是非読んでみてください!
【kindle本体の特徴・基本スペック】7選!
Kindleにはモデルごとに細かな違いがありますが、ここでは主に共通している特徴についてご紹介していきます。
- 軽い端末の中に、数千冊の本が保存可能!
- 目に優しく、疲れにくい設計
- kindleならではの、読書がはかどる便利機能
- 24時間365日すぐに本を購入し、読み始められる
- いくつかの端末で読書が可能
- 防水対応だからお風呂でも読書を楽しめる(※一部端末)
- 紙の本よりもkindleの方が安く購入できる。読み放題プランも充実!
①軽い端末の中に、数千冊の本が保存可能!
電子書籍リーダーの最大の利点ともいっていいポイントは、
『たった数百グラムの端末に、数千冊もの本を入れられる』というところです。
Kindle端末の容量は、8GB・16GB・32GBの3種類があるのですが、そのどれもが数千冊もの本を入れることが可能です。
これだけの量の本を、たった数百グラムの端末に入れられるのですから、
といった利点もあるんです。
また、端末の大きさが数百グラムしかないので持つのが非常に楽です。片手で持っても不快感がありません。もう一方の手が空きますので、例えば通勤中の電車の中で吊革をしっかり持ちながらkindle片手に読書を楽しむことができます。
紙の本だと、厚みや重さによって両手がふさがってしまうこともありますが、kindleならば厚みや重さを気にすることなく読書に集中することができます。
②目に優しく、疲れにくい設計
現代人は暇さえあればスマホを見て、さらに仕事で長時間パソコンに向かっていたりと、目をかなり酷使していますね。
それなのに、『さらにkindleで読書をしたら目の負担が増えるんじゃないの??』という疑問を持つかもしれません。
Kindle端末は『画面を長時間見ても疲れない』という特徴があります。
なぜkindleは目が疲れにくいか?というと
なんですね。
Kindleで表示される画面のインクは、実際に紙に使用するインクと同じものを使用しています。紙に印刷された文字を読むように、kindleで文字を読めるんですね。
また、kindleは『本物の紙のように読みやすい』と言われるんですが、まさに本物の紙のインクを使用しているのですから、納得ですよね。
インクだけではなく画面を照らすライトにも、目が疲れにくい秘密があります。
それは、『直接目に光が入ってこない構造』
スマホやタブレット、パソコンなどは「バックライト」と言われる方式で光が目に直接入ってくるのに対し、kindleは「フロントライト」と言われる方法で光が目に入ってきます。
「フロントライト」とは、目とは逆方向に発せられた光が液晶画面に反射し、その反射した光が目に入ってくる仕組み。
Kindleの画面では、光が間接的に入ってくるため、目の負担が軽減されているというわけです。
より詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
最後に、自分が読みやすい大きさの文字に変えられるのも、目に優しい理由の1つです。
紙の本だと、小さすぎて読みにくい本があったり、逆に大きすぎても読みづらかったりしますが、kindle端末ならば文字の大きさを14段階で調整できます。
- 文字サイズを調節可能
- 調節できるサイズは、14段階
これら3つの理由により、kindleは目に優しく、疲れにくい構造となっているんですね。
③kindleならではの、読書がはかどる便利機能
紙の本で読書をすると、メモをしたり付箋を貼ったりするなど、本以外の物も一緒に持ち歩く必要がありますよね?
Kindleならば、これらの読書グッズがすべて不要になるような機能が備わっています。
いままで紙の本でやっていたことが、kindle端末で全てできるんですね。ブックカバーやマーカーなどを本と一緒に準備する必要がなくなります。
また、kindleの機能はこれだけではありません。
紙の本ではできない機能もあります。
- メモとメーカーした部分だけをピックアップしてまとめてくれる(メモとハイライト)
- わからない言葉をWeb検索(辞書・翻訳機能)
- 閉じたページで再開してくれる(しおり)
- この言葉を文章の中から検索することができる!(文字検索機能)
電子書籍だからこそ、マーカーをしたところをピックアップしたり、特定の文字を検索したりがすることが出来るんですね。
詳しくは、以下の記事で解説していますので、ぜひご参照ください。
④24時間365日すぐに本を購入し、読み始められる
家の中で過ごす時間が増えてきた今、本屋さんに行く機会も少なくなってきている人は多いのではないでしょうか。
本屋さんに行く機会が少なくなると、本を読む時間も少なくなってしまいますよね。この問題を解消できるのがkindleなんです。
インターネットが繋がる環境があれば、ネットで電子書籍を購入して、そのままKindleで読書を開始することができます。これってかなりの時短になります。
要は、家のソファで座りながら、ベッドで寝っ転がりながら、ゆっくり本を選んで購入することができるんですね。
本屋さんに行って、「どんな本があるかな~」と探す時間も楽しいですが、おうち時間が増えている今、ネットで手軽に購入して本を読める機能を使いこなしましょう。
⑤複数の端末で本を読める(最大6台まで同期可能)
kindleの電子書籍は、最大6台の端末と同期することができます。kindleだけではなく、スマホやタブレットでも読むことが可能です。
Kindleには、スマホやタブレットにインストールするアプリがあり、そのアプリを通して読書をすることができるんです。
こんな時でも大丈夫。代わりにスマホを使って読書をしましょう。
ネットが繋がっていれば、何ページまで読んだかまで同期してくれますので、『kindleでここまで読んで、続きをスマホで読む』ということも可能です。
- たまたまkindleを持ってくるのを忘れたから、スマホで読もう
- kindleを自宅用と職場用にそれぞれ置いておいて、読んだ続きから読書をする
物理的な紙の本だと持ち歩かないといけないですが、kindleならばもしも忘れても手元にあるスマホでも読むことができます。
基本はkindleで読書をするのをオススメしますが、もしもkindleが手元になくても読書をする環境を作れるのがKindleなんです。
⑥防水対応だからお風呂でも読書を楽しめる(※一部端末)
Kindleならば、「端末が水に濡れないように、気を付けながら読書をする」なんて心配はいりません。
5種類あるkindle端末のうち、一部の端末には防水機能が付いています。
- Kindle → なし
- Kindle paperwhite → あり
- Kindle paperwhite シグニチャーエディション → あり
- Kindle oasis(オアシス) → あり
- Kindle scribe(スクライブ) → なし
読書好きなら、湯船に浸かりながら読書をする人は多いでしょう。
紙の本だと、すこし水滴がついただけで紙が寄れてしまうし、そもそも本を持っている手に汗をかくので、水に濡れないように本を読むって結構神経使いますよね。
kindleは電子端末でありながら防水対応していますので、お風呂の中でも安心して読書を楽しむことができます。
⑦紙の本よりもkindleの方が安く購入できる。読み放題プランも充実!
『Kindleで購入する電子書籍って、紙の本よりも安く購入できる』ことをご存じですか?
本によって割引率は違うのですが、おおよそ1割~2割ほど安く購入することができる本がたくさんあります。
Amazonが定期的に行っているセールなどのタイミングを狙えば、5割引きなんかもざらにあるんです!
そもそも、新品の紙の本を買う場合は、定価でしか買えないんですね。『定価販売制度(再販制度)』という制度があるため、全国どこでも定価でしか購入することが出来ません。
しかし電子書籍の場合は、本を作るのに印刷する必要もないし、流通させるコストもかかりません。その分価格が安くなっているんですね。
通常でも1~2割安く買えるのに、さらに安くなるセールもたくさん開催されています。
電子書籍のデメリットの中で、『電子書籍は紙の本と違って、中古で売れない』ということが挙げられますが、そもそも安く購入できるんだから、中古で売れなくても安く本を読むことができるんですね。
さらに電子書籍だからこそのサービスが、読み放題サービス『kindle unlimited』
これはぶっちゃけかなりオススメです!1冊読むだけで元が取れちゃいます。
読み放題サービスのいいところで、何冊でも読めるのももちろんですが、『つまらないな~』とか『ここだけ読めればいい!』というときに、簡単に読むのを辞められるところです。
お金を出して購入すると、つまらない本でも『最後まで読まないと・・・』となって無駄な時間を使いがちです。つまらない本を読み続けるのはかなりのストレスですよね。
でも仕方ないですよね。お金を出して買っているんだから、簡単に『もういいや。読むのやめよ』とは割り切れません。
しかし、読み放題サービスの本ならば、途中で読むのを辞めてもそこまで苦にならないので、必要な本の必要なところだけをピックアップして読むという使い方も可能。
詳しくは以下の記事をご参照ください。
今なら30日間無料で体験ができるので、ぜひこの機会に試してみてください(2023年1月6日現在)
他のサービスとの比較は!?【楽天との比較】
電子書籍リーダーを検討する上で、『Amazonのkindle』と『楽天の楽天kobo』のどちらかにするか迷っている方は多いでしょう。
結論、読書が好きな方やたくさん本を読む方にとっては、Amazonのkindle一択です。
その理由は、2つ
- Amazonの方が電子書籍の数が圧倒的
- 読み放題サービスが充実している
それぞれのストアで扱っている本の数を比較してみると、楽天が約400万冊に対し、Amazonは700万冊になります。約1.75倍にもなります。
Amazonの方が冊数が豊富です。
また、読み放題サービスについてもAmazonの方が圧倒的です。
Amazonの読み放題サービス『kindle unlimited』は、約200万冊が月額980円で読み放題となるサービスです。
それに対し、楽天には『楽天マガジン』という読み放題サービスがありますが、これは雑誌のみが対象です。
楽天経済圏にどっぷり浸かっている人は、楽天koboを使用した方がポイントが充実するかもしれませんが、本を読むことを第一に考えるなら、Amazonのkindleの方が絶対にいいでしょう。
実際の使用感:kindle oasisを2年使用した感想
ここでは、私がKindleを使用してからの生活の変化についてご紹介していきます。
今までは機能面で説明でしたので、それ以外の実際、生活がどのようなことが変わったのか?という視点でご紹介していきます。
本がだんだんと溜まっていくと、新しく本棚を購入しなければならないし、”もう読まないな”と思う本を捨てなければなりません。
本棚の整理ってかなり時間がかかるし、いざ捨てようと決意しても、もったいなくてなかなか捨てられません。
Kindleにしたことでこの時間と手間がまったくかからなくなり、その分自分の自由な時間が増えました!本の整理や断捨離に時間を使わずに済むので、他のやることに時間を使うことができます。
自宅以外で本を読むためには、紙の本だと当然「どの本を持っていこうかな~?」と本を選んで持っていく必要がありますね。
しかしこの悩む時間もkindleなら無くなります。なぜなら、kindleの中に数千冊が入っているのですから。
家にいる間にいくつか本をダウンロードをしておけば、その時に読みたい本をkindleの中から選んで読むことができるのもメリットの1つです。
もしもkindleの中に読みたい本がなくて、電子書籍ストアで新しい本を買いたくなっても、wifi環境があれば購入できます。周りにwifi環境がなくてもスマホのデザリング機能を使えばネットに繋げられますから、事前に家でダウンロードしていなくても大丈夫なんです。
外出先で読むとき表紙を他人に見られるの、嫌ではありませんか?
表紙を見られたくないからブックカバーをしたり、あえて表紙を外して読んだりしていましたが、Kindleにしてからはそのストレスは全くなくなります。
そんなメリットがたくさんあるKindleですが、1つだけ見落としていたことがありました。
図がたくあんある本や、参考書などはカラー表示ができないと読みづらかったりします。
そのような場合は、スマホやパソコンでKindleアプリを開いて読んでいますが、少し手間ですね。
ただ、デメリットと言えばそのくらいで、ほかは大満足です。
【Q&Aコーナー】
ここでは、Kindleにまつわる疑問を解決していきます。
Q:Kindle端末の寿命はどのくらい?
A:だいたい7〜8年は使えそう!
解説:Kindleの寿命を、内蔵されているバッテリーの寿命と仮定してみましょう。バッテリーの寿命はおおよそ7〜8年なんですね。
Twitterなどで調査をすると、だいたい9〜10年前に発売された端末をいまでも使用している方もいらっしゃいます。
Kindleは読書しかできない端末が故に、タブレットやスマホなどと比べると寿命が長いのはメリットの一つです。
ちなみにkindleはバッテリーの交換ができないので、バッテリーに寿命が来たら新しい端末を購入するということになります。
詳しくは、こちらの記事を御覧ください。
Q:電子書籍は売却ができないのはデメリットでは?
A:売却はできないけど、定価よりも安く購入できる!
解説:Kindleで購入した電子書籍は売却できません。紙の本の場合は中古で売ることができますから、新刊で買ってすぐに読んで売れば、実質安く読むことができます。
しかし、電子書籍は紙の本よりも割引が効いていることが多いので、紙の本の定価よりも安く購入することができるのです。
また、読み放題サービス『kindle unlimited』に加入すれば、月々980円で約200万冊が読み放題となります。
わざわざ購入しなくても、1冊分のお金で何冊も読めるのは、紙の本にはない強みです。
『電子書籍は中古で売れない』というデメリットはたしかにありますが、それを上回るメリットがたくさんあるのです。
詳しくは、こちらの記事を御覧ください。
おすすめのKindle購入手順を解説【お得に購入しよう】
ここでは、Kindleを購入するおすすめの手順を説明していきます。
ただ単に、Amazonのホームページから購入すればいいのですが、『より自分に合った端末を、よりお得に!』購入する手順を解説していきます。
- 次回のセール日を確認
- セールまでにどのモデルが欲しいかを決める
- 『ほしい物リスト』へ追加しておく
- 届くまではKindleアプリを使ってスマホで読む
- セールが来て安くなったら購入する!
①次回のセール日を確認
Amazonではほぼ毎月セールを行っています。そのセールの中で、kindleが安くなるセールがありますから、そこを狙いましょう!数千円安くKindleを購入することができます。
こちらは2021年のAmazonセールと、それぞれいくら安くなったかをまとめた表になります。
2021年 | kindle | kindle paperwhite |
kindle peparwhite シグニチャー エディション |
kindle oasis |
kindle キッズモデル |
Kindle Paperwhite キッズモデル |
|
1月 |
初売りセール | -2,000 | -3,000 | – | -5,000 | -2,000 | – |
タイムセール祭り | -2,000 | -3,000 | – | -5,000 | なし | – | |
2月 | ファッションタイムセール祭り | なし | なし | – | なし | なし | – |
3月 | 新生活応援セール | -2,000 | -3,000 | – | -5,000 | -2,500 | – |
4月 |
ファッションタイムセール祭り | なし | なし | – | なし | なし | – |
タイムセール祭り | -2,000 | -3,000 | – | -5,000 | なし | – | |
5月 |
ファッションタイムセール祭り | なし | なし | – | なし | -2,500 | – |
タイムセール祭り | なし | -3,000 | – | なし | -2,000 | – | |
6月 | Amazonプライムデー | -4,000 | -7,000 | – | -7,000 | -5,000 | – |
7月 | タイムセール祭り | -2,000 | なし | – | なし | -2,500 | – |
8月 | タイムセール祭り | -2,000 | -4,000 | – | なし | -2,500 | – |
9月 |
ファッションタイムセール祭り | なし | なし | – | なし | なし | – |
タイムセール祭り | -2,000 | -5,000 | – | なし | -2,000 | – | |
10月 |
ファッションタイムセール祭り | なし | -5,000 | – | なし | なし | – |
タイムセール祭り | -2,000 | なし | なし | なし | -2,000 | なし | |
11月 |
ファッションタイムセール祭り | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
Amazonブラックフライデー | -4,000 | -3,000 | なし | -7,000 | -5,000 | -3,000 | |
12月 |
ファッションタイムセール祭り | なし | なし | なし | なし | -4,000 | なし |
サイバーマンデー(開催なし) | – | – | – | – | – | – |
ちかくにセールがありましたか?
すべてのKindle端末が安くなるわけではないので、欲しい端末が必ずしも安くなるわけではないですが、事前に確認しておいて損はないでしょう。
②セールまでにどのモデルが欲しいかを決める
セールの日が確認できたら、それまでにどのモデルが欲しいのか事前に決めておきましょう。
ここで決めておかないと、いざセールの日になってせっかく安く買えるのに、どれを選んだらいいか決められずタイミングを逃してしまいます。
Kindle端末は全5種類あります。端末を選ぶだけではなく、自分の用途に合わせて容量やスペックを選ばないといけませんので、意外と時間がかかります。
どの端末がいいか迷ってしまわないように、選び方の手順を9つのステップでご紹介いたします。
ステップ①:ディスプレイサイズを決める
ステップ②:解像度を決める
ステップ③:防水機能の有無を決める
ステップ④:容量を決める(8GB・16GB・32GB)
ステップ⑤:ワイヤレス充電対応の有無を決める
ステップ⑥:ページ送りボタンの有無を決める
ステップ⑦:広告ありかなしかを決める
ステップ⑧:通信方法を決める
ステップ⑨:残ったもので予算との相談を
この手順については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
③『ほしい物リスト』へ追加しておく
欲しいKindle端末が決まったら、セールの日が来た時にタイミングを逃さないように、『ほしい物リスト』に追加しておきましょう。
『ほしい物リスト』に追加しておくことで、その商品が安くなったときに通知が来るんですね。
またそれだけだと不安なので、
- スケジュール帳にセールの日付を登録しておく
- Twitterを使っている人は、トレンドを注意してみておく
などの方法がオススメです。
Amazonがセールを行うと、必ずと言っていいほどTwitterのトレンドに上がってきます。
せっかくほしい端末が決まったのだから、セールの日に忘れずに買えるように準備しておきましょう。
④届くまではKindleアプリを使ってスマホで読む
ここまでKindleを安くお得に買う準備は整いました!あとはセールが来るのを待つだけです!
Kindle端末がなくても、スマホにkindleアプリをインストールすれば電子書籍を読むことができます。
その後kindleが届いたら、先に購入した電子書籍もkindleで読むことが可能です。
これがkindleの同期機能なんですね!
スマホだと画面が小さくて、読みにくいというのはありますが、kindle端末が来るまでの我慢です!
⑤購入する!
Amazonのセールがやってきたら、忘れずにKindle端末を購入しましょう!
さて、ここまでKindle端末をお得に購入するために、セールの日に買いましょうと解説してきましたが、人気のモデルはセールの日が遠いこともあります。
タイミングよく、近くのセールで安くなっていればいいですが、タイミングが悪いとセールが来る日が先になってしまうかもしれません。
その場合は、仕方ないですが普通に購入することをおすすめします。安くなるといっても数千円です。その間にKindle端末で読書が出来ないことのほうが損失が大きいです。
まとめ
以上、Kindleについて解説してきました。
電子書籍リーダーってなんか抵抗ある・・という人も多いかと思いますが、いまはスマホやパソコンで当たり前のように文字を読む時代です。先入観なだけで、Kindle端末で読書をするのもすぐに慣れます。
それよりも、
- 端末に数千冊の本を保存できる
- 薄くて軽いので、カバンにスッキリ入るし、持ち運びもストレスなし
- ネットで本を購入したらすぐに読み始められる
- 本物の紙のような読み心地で目にも優しい
などのメリットのほうが大きいです。
読書をたくさんする人ならば、電子書籍リーダーKindleは試してみる価値アリです!
なにも、すべての本を電子書籍で読む必要はありません。
- 実用書や専門書などは、厚みがあり持ち運びが大変なので、Kindleで読む
- 小説などは、本物の紙の質感を楽しみたいし、持ち運びもストレスないから紙の本で。
など、用途によってKindleと紙の本を使い分けてもいいですよね!
『紙の本』か『電子書籍』か、どっちかにしなければいけないというわけではないです。両方を使いこなすことで、あなたの読書ライフはより充実するでしょう。
読書を楽しむための、1つの手段としてのKindleを、ぜひ一度試してみてください!